入力テーブル

入力テーブルは、生物名、分布地、引用文献を列挙した一覧表で、種別分布テーブル種別文献テーブルの基になります。
これは、カンマ区切りで項目を並べたCSV形式のテキストファイルです。
入力テーブルは複数に分けて作って構いません。文献別、地域別に作成したほうが管理し易いでしょう。
種名,変更フラグ,種コード,地域コード,文献コード,データ信頼度緯度経度標準地域メッシュ

  • 種名 別名(和名)もしくは学名(文献記載当時のもの)

  • 変更フラグ......データ有効/無効、シノニム,無効名,和名変更等を記述
    記述内容は"IVD"以外は任意です。
    それ以外は好きなように記述して下さい。
    例:
    "SYN" シノニムになった。
    "MIS" 誤同定。
    "CHG" 属の変更等。
    "IVD"以外であれば、分布データとして取り込まれます。
    ただし、空欄でなかった場合、次の種コードを省略することはできません。

  • 種コード、......最新知見に基づく種コード
    省略しても自動生成しますが、変更フラグが記述されている場合は、自動生成されません。人手により修正する必要があります。

  • 地域コード、
    分布地域を指定するには、ここに地域コードもしくは、地域名を記述します。
    この欄と緯度・経度/標準地域メッシュの欄は互いに排他指定です。何れかに記入し、それ以外は空欄にします。
    地域コードとは、地域テーブルに記載されたコードのことです。
    (標準地域メッシュコードはここに書かないで下さい)
    地域名を書く場合、重複名称が存在する場合があるので注意して下さい。
    例:
    福島......福島県の略の場合と山口県久賀町の島の場合があります
    佐渡島....新潟県のサドガシマ以外に宮城県牡鹿町にも佐渡島があります。
    大島、小島、広島、母島、横島、沖ノ島、黒島、高島、松島、焼島、長島、前島、中ノ島、弁天島、野島、etc.
    コードと名称を連結して書くことができます。コードだけでは分かり難いというのであれば、重複している部分については、この方法で記述して下さい。
    例:
    1500957佐渡島

  • 文献コード、
    別途作成する文献テーブルを基に、コードを転記します。
    ただし、文献名でも構いません。 私蔵データの場合も適当な名前もしくはコードを割り当てて下さい。

  • データ信頼度
    データの信頼度の違いをA,B,C,Zの4つにランク分けして表現できます。
    例えば、
    A学術的に信頼度が高い
    B幼体、幼生での同定、その他誤同定の恐れあり
    C後年に新種記載による細分化が生じた
    Z絶滅

    後述する種別分布テーブル生成ツールで処理する際、同じ地域の複数の情報で、信頼度が衝突することがあります。 このような場合の情報の優先度は以下のようになっています。
    Z > A > B > C
    Z つまり絶滅情報がもっとも優先度の高い情報として採用されます。


  • 緯度・経度
    分布地域や標準地域メッシュではなく、分布点の座標で指定する場合には、この欄に緯度と経度を記述します。
    例:
    N89E179
    N89.59'E179.59'
    N89.59'59"E179.59'59"
    N89.59'59"9E179.59'59"9
    N89.9999722E179.9999722
    89.9999722179.9999722
    S89.9999722W179.9999722
    -89.9999722-179.9999722
    注:このソフトでは、度は 右肩○ではなく、小数点で表現しています。
    指数表現は使わないで下さい。 E を東経と解釈してしまいます。


  • 標準地域メッシュ
    日本政府の定めた8種類の標準地域メッシュコードが指定できます。
    標準地域メッシュについての定義は、総理府統計局のWebサイトなどで確認して下さい。
    1次メッシュxxxx
    2次メッシュxxxx-xx
    3次メッシュ ( 基準地域メッシュ )xxxx-xxxx
    5倍メッシュ ( 基準地域メッシュの5倍 )xxxx-xxx
    2倍メッシュ ( 基準地域メッシュの2倍 )xxxx-xxxx-5
    2分の1メッシュ ( 基準地域メッシュの1/2 )xxxx-xxxx-x
    4分の1メッシュ ( 基準地域メッシュの1/4 )xxxx-xxxx-x-x
    8分の1メッシュ ( 基準地域メッシュの1/8 )xxxx-xxxx-x-x-x
    なお、ハイフンは付けても付けなくてもいずれでも構いません。
    例:
    5339-3600-1-1-1
    53393600111
    takeinツールにて自動生成される種別分布テーブルでは、メッシュコード先頭に"JP"が勝手に付加されます。 しかし、入力テーブル作成時は"JP"を付けないで下さい。 "JP"を付けると正しく処理できません。 種別分布テーブルでは、記述欄の区別が無いため、 ユーザーが独自に定義できる地域コードも標準地域メッシュコードも同じ欄に記録され、 区別が付かないことがあります。 "JP"は、日本の標準地域メッシュコードであることを内部的に区別するための独自ルールです。


    入力例:
    ギンナガゴミグモは、かつて1種類だと思われていましたが、1992年に類似の別種が記載され、古い文献の情報がいずれの種を指しているのか曖昧になってしまいました。曖昧な情報を全てランクBの扱いにしてみます。
    ...
    ギンナガゴミグモ,,20000641,"群馬県","群馬県クモ目録",B
    ギンナガゴミグモ,,20000641,"埼玉県","埼玉県クモ目録",B
    ギンナガゴミグモ,,20000641,"千葉県","千葉県クモ目録",A
    ギンナガゴミグモ,,20000641,"東京都","東京のくも",A
    ギンナガゴミグモ,,20000641,"神津島","東京のくも",A
    ギンナガゴミグモ,,20000641,"神奈川県","神奈川県産クモ類目録",B
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"伊豆諸島蜘蛛類調査報告",A,"N34.13'05""","E139.08'59"""
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"伊豆諸島蜘蛛類調査報告",A,N34.2180555,E139.1497222
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"1次メッシュ分布図",A,,,5130
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"2次メッシュ分布図",A,,,5131-77
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"3次メッシュ分布図",A,,,5132-7799
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"5倍メッシュ分布図",A,,,5133-771
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"2倍メッシュ分布図",A,,,5030-7799-5
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"2分の1メッシュ分布図",A,,,5031-7799-1
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"4分の1メッシュ分布図",A,,,5032-7799-1-1
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"8分の1メッシュ分布図",A,,,5033-7799-1-1-1
    ギンナガゴミグモ,,20000641,,"8分の1メッシュ分布図",A,,,5034-7799111
    ...

    表示例:
    分布図でのランク表示例 分布図でのランク色