文献テーブル

引用した文献名、号、巻、著者名、ページなどを記述します。
これは、カンマ区切りで項目を並べたCSV形式のテキストファイルです。
このテーブルを省略することはできません。私蔵コレクションに基づいて分布図を作成するような場合でも、文献名として「私蔵コレクション」のような適当な名を記述して下さい。
文献コード,著者名,年,文献名,書誌コード,巻,号,ページ,図書番号著者別名1文献別名1著者別名2文献別名2

  • 文献コード
    24桁以内の半角英数記号で、ユニークなコードを付けます。
    必須です。
  • 著者名
    文献の著者名を記述します。
    省略可能です。

  • 文献の発表年を記述します。数値としてではなく、文字として扱われます。 "平成15年"などとも書けることになりますが、文献を年代順に正しく表示するには西暦で記述して下さい。
    省略可能です。
  • 文献名
    文献名を記述します。書誌テーブルを作成するのが面倒であれば、ここに雑誌名も記述して構いません。その場合、次の書誌コードは省略して下さい。
    必須です。
  • 書誌コード
    雑誌名などを前記文献名にでははく、書誌テーブルの方に記述する場合、書誌テーブルでのの識別コードを指します。
    雑誌のISSN、書籍のISBNなどがあればそれを記述します。数値としてではなく、文字として扱われます。
    省略可能です。

  • 雑誌の場合、巻があれば記述します。数値としてではなく、文字として扱われます。"Vol.99"なども可。
    省略可能です。

  • 雑誌の場合、号があれば記述します。数値としてではなく、文字として扱われます。"No.99"なども可。
    省略可能です。
  • ページ
    文献の掲載ページを記述します。数値としてではなく文字として扱われます。"1-99","19pp."などと記述して下さい。
    省略可能です。
  • 図書番号
    独自に蔵書番号などがある場合この欄に記述することができます。
    省略可能です。
  • 著者別名1
  • 文献別名1
    著者名や文献名が英語圏以外の文字で書かれている場合、別名には英語名などを記述します。
    省略可能です。
  • 著者別名2
  • 文献別名2
    著者名や文献名を他の言語で記述したい場合、この欄に記述します。
    省略可能です。

    入力例:
    1995014,熊田憲一・池田博明・谷川明男,1995,神奈川県産クモ類目録,ISSN0915-9754,,68,,,"Kumada,K.,Ikada,H.&Tanikawa,A."
    1999047,谷川明男・佐々木健志,1999,沖縄県産クモ類目録,ISSN0915-9754,,76,p61-101,,"Tanikawa,A. & Sasaki,T"
    ......

    他のテーブルとの関係は以下のようになっています。
    文献テーブルの関連図